愛知県尾張旭市の星合クリニックです。
皆さん、健康診断をしていますか?生活習慣病は気づかないうちに進行します。
高血圧・高脂血症・糖尿病などの成人病の特徴として、
『痛み』や『苦しさ』といった症状が全く無いということが上げられます。
『自分は健康だ』と思っているあなたが、もうすでに成人病になっているかもしれません。
疾病の特徴・自覚症状の有無などを理解した上で、
生活習慣病の治療として毎日の生活を見直し、改善していきましょう。
初診の患者様はお電話のみの
ご予約となります。
0561-51-0700
尾張旭・瀬戸市在住の65歳以上の高齢者の方は予診票が市専用の予診票となります。院内にてのお渡しになりますので、大変恐縮ですが、当院までご足労のほどお願い申し上げます。
令和5年度インフルエンザ予防接種のスケジュールを更新しました。
11月、12月までWeb予約ができるようになっています。
令和6年1月の予定は調整でき次第お知らせいたします。
令和5年度インフルエンザ予防接種の予約開始日は9月下旬から
接種開始日は10月2日(月)となります。
尾張旭市・瀬戸市在住の65歳以上の方、または60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器の
機能に障害がある方もしくはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害のある方(身体障害者手帳
1級程度)は市の助成制度があり令和5年10月16日(月)から令和6年1月31日(水)
までは1,200円で接種ができます。
午前中に新型コロナワクチン接種を行っている為、12月からのインフルエンザ予防接種スケジュールは
調整中で決まり次第公開します。
オンライン診療を開始します。
オンライン診療は当院をかかりつけとしている患者様のみとなります。
詳細は院長よりご説明となりますので、診療時間内にお問い合わせください。
当院では、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
受付でマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーにかざすだけで保険証確認ができます。
初診の方は同意して頂ければ、他院の薬剤情報、特定健診情報が医師と共有できます。
当院は、「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
・ 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・ 保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・ 診療時間外を含む、緊急時の対応を行っています。
・ 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
・ 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。
星合クリニック TEL:0561-51-0700
R4年1月1日から、PCR検査の自費料金(海外出張、帰省等で希望される方)が
10,000円になります。
PCR検査機械追加で導入しました!!
本日、PCR検査希望の増加に応えて、
2台目のPCR検査機械を導入し使用開始しました。
検査時間が短縮し、結果を早く報告可能となります。
2021年9月10日
PCR検査(自院内)開始
従来、本院ではPCR検査は検査センターへ外注し,結果が判明するまで約1日要しました。
2021年7月7日より、自院内にてPCR検査測定器(Abbott)を導入し、PCR検査を開始しました。
PCR検査の結果は、15分で判定可能です。
PCR検査は保険適応ですが、自費希望(海外出張、帰省等)にも対応します。
星合クリニック 院長
『抗SARSーCoV2(新型コロナウイルス)』
新型コロナウイルスの抗原検査を行うことが可能になりました。
簡易キットを用いた検査です。
検査方法; (検体採取は、インフルエンザ同様に鼻腔粘膜より採取します。)
結 果; 15分程お待ちいただき結果説明します。
対象者; PCR検査同様、新型コロナウイルス感染症の発症が疑われる人
※ 抗原検査は、医療保険適応となります。
ロタウイルス ワクチンの定期接種
2020年10月からロタウイルスワクチンは定期接種になります。
定期接種の対象;2020年8月以降に生まれた0歳児が対象です。
ワクチン;ロタテック(5価)4週以上の間隔をおいて3回経口接種
『抗SARS-CoV2(新型コロナウイルス)』
抗体検査のご案内
2020年6月1日より検査開始します;保険適用外
検査料金 ¥5.000-(税込)
※ 抗体検査は、新型コロナウイルスに感染
したか否かを調べる検査です。
【帯状疱疹ワクチン】が承認されました
乾燥弱毒性水痘ワクチンは、2014年10月には、1・2歳児を対象に定期予防接種となっておりますが、このたび 『50歳以上の者に対する帯状疱疹の予防』 の効能・効果が追加承認されました。
接種ご希望の方は、ご遠慮なく窓口へお問い合わせください。
【ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎】に対する
減感作療法(アレルゲン免疫療法)の治療を開始しました。
治療薬(内服薬)『アシテア ダニ舌下錠』
注射ではなく、自宅で毎日服用を続けながら治療できるのが特徴です。
【スギ花粉症でお悩みの方へ】
舌下免疫療法(スギ)を行っております。
舌下免疫療法は、スギ花粉症根本治療である脱感作療法です。
スギ花粉症脱感作は、従来注射(毎日)のみでしたが、今回経口内服での治療が可能となりました。【薬名;シダトレン液】
スギ花粉舌下免疫療法を行なえる機関は限定されています。
お気軽にご相談ください。