
診療案内Medical department
舌下免疫療法
アレルギーの原因物質(アレルゲン)を少量ずつ体内に取り込むことで、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を根本的に改善する治療法です。
特にスギ花粉症やダニアレルギーにお悩みの方に適しています。
当院では、適応のある方には、治療薬を舌の下に置き溶かして飲み込むだけの「舌下免疫療法」を行っており、ご自宅で毎日手軽に治療を続けられます。
長期的な治療が必要ですが、多くの患者さんで完治・症状軽減が期待できます。

発熱外来・PCR・感染症検査
当院では発熱外来(予約制)を設けております。
発熱や咳、喉の痛みなどの症状がある方に対し、PCR検査をはじめとする各種感染症検査を行うことで、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、溶連菌感染症など、さまざまな感染症の迅速な診断が可能です。
当院ではBIOMERIEUX社の同時多項目PCR検査機器を導入しており、新型コロナ・インフルエンザ・RSウイルス・マイコプラズマ・百日咳などの微生物の同定を約15分で行うことができます。
またエアテック社のクリーンパーテーションを完備したクリーンルームを設置しております。
なお、発熱が無くてもカゼ症状(のどの痛み・咳・鼻水など)がある方は予約制で対応させていただいております。
診療時間内(午前8:30~12:00 午後16:30~19:00)にお電話をお願いします。

骨粗しょう症
骨粗しょう症は、骨密度が低下し、骨がもろくなる病気です。
自覚症状がほとんどないまま進行し、軽微な衝撃で骨折しやすくなります。
特に高齢の女性に多く見られ、閉経後の女性ホルモン減少が主な原因の一つとされています。
当院で骨密度を測定することにより、早期発見・治療を積極的に行っております。

心エコー、
24時間ホルター心電図・心電図
心エコーとホルター心電図は、心臓の健康状態を詳しく調べるための検査です。
心臓の動きや弁の状態、血流などをリアルタイムで確認し、不整脈や狭心症などの病気の兆候を早期に発見します。
検査後、すぐに結果の解析を行うことにより迅速な対応ができるようにしています。

生活習慣病
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は、自覚症状がないまま進行し、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な病気を引き起こす可能性があります。
当院では、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせたきめ細やかな治療プランをご提案します。
食事指導や運動療法、内服治療などを組み合わせ、病気のコントロールをサポート。
健康診断で異常を指摘された方も、お気軽にご相談ください。

ワクチン接種
当院では、インフルエンザ(フルミスト含む)やコロナはもちろん、お子さんの定期予防接種、肺炎球菌・帯状疱疹・子宮頸がん等の各種予防接種を行っています。
お子さんに負担の少ない点鼻型のワクチン:フルミストの接種も行っております。
(2~18歳まで)
接種スケジュールや最新のワクチンについてのご相談も承っておりますので、ご希望の方はWebまたはお電話にてご予約ください。
